糖尿病

予防・コントロールが何よりも大切です

予防・コントロールが何よりも大切です

糖尿病とは、インスリンというホルモンの不足やうまく作用しないことが原因で、血糖値が高くなる病気です。血液検査で調べることができますが、ほとんど症状がないまま危険な合併症に進行することがあります。発症する前の予防、定期的な検査と治療でのコントロールなど、段階に合わせた適切な対応が重要です。

糖尿病の種類と原因

糖尿病には大きく2つのタイプがあり、9割の方は「2型糖尿病」と診断されます。

1型糖尿病

インスリンを分泌する膵臓の細胞が破壊され、ほとんどインスリンを作れなくなってしまう状態です。詳しい原因はまだわかっていませんが、若年者に見られることが多い病気です。
飲み薬では血糖値をコントロールできず、インスリン注射が必要になります。

2型糖尿病

遺伝的な要因に加え、生活習慣によって起こる糖尿病です。中高年に多く見られ、糖尿病患者のうち約9割が、2型糖尿病です。

2型糖尿病の原因
  • 摂取カロリーが多い(食べすぎ)
  • 運動不足
  • 肥満
  • 身近な家族に糖尿病患者がいる など
2型糖尿病の症状

多くの場合、初期には自覚症状がほとんどありませんが、血糖値が高い状態が続くと、以下のような症状が現れます。

  • のどの渇き
  • 疲れやすい
  • 尿の量が増える
  • 体重が減る
  • 感染症にかかりやすい
  • 傷の治りが遅い
  • 性機能障害 など

糖尿病の3大合併症

網膜症

糖尿病になると、目の奥にある網膜の血管が詰まったり損傷したりするため、出血や網膜剥離を起こします。目のかすみ、視力低下などの症状から、最悪の場合、失明に至ることもあり、できる限り早期に進行を食い止めなければいけません。

腎症

体内の老廃物や毒素を回収し、尿として排出する腎臓の機能が糖尿病によって低下し、血圧の上昇や尿たんぱく、むくみなどの症状が現れます。進行すると血液中に老廃物がたまり、腎不全などの命に関わる病気に繋がります。腎不全は、透析によって血液をきれいにする治療が必要です。

神経障害

脳や脊髄以外の末梢神経に障害が起こり、手足のしびれや痛みを生じます。他に、下痢や便秘、吐き気、立ちくらみ、筋力低下などの症状が見られます。足の感覚が麻痺して痛みを感じなくなり、足が腐ってしまうこともあります。

その他の合併症

糖尿病による動脈硬化で、脳卒中や心筋梗塞を引き起こしたり、高血圧や脂質異常症などになったりすることもあります。食事療法や運動療法を取り入れながら、血糖値をコントロールしていくことが大切です。

糖尿病の治療について

土屋クリニックでは、糖尿病の治療において、患者様お一人おひとりの生活習慣や健康状態に合わせた個別の治療計画を提供しています。

食事療法

健康的な食事の摂取は、血糖値のコントロールに非常に重要です。患者様の食生活を評価し、栄養バランスの取れた食事計画の提案を行います。

運動療法

定期的な運動は、血糖値を下げるのに効果的です。患者様の体力やライフスタイルに合わせた運動プログラムを提案し、健康維持に貢献します。

薬物療法

食事や運動だけでは血糖コントロールが難しい場合、薬物療法が必要になります。最適な薬剤を選択し、適切な用量で管理します。

合併症の予防と管理

目、腎臓、足など、糖尿病による合併症の早期発見と予防に努めます。

03-3806-9029

icon web

24時間受付中WEB予約

icon web

発熱外来WEB問診