消化器内科

  • HOME>
  • 消化器内科

高い専門性を活かした診療を行います

消化器内科は、食道、胃、小腸など食べ物が通る道や、肝臓、胆嚢、膵臓など消化を助ける臓器を診療対象としています。ここに不調が起こると、腹痛や食欲低下など様々な症状が出るため、しっかりと原因を検査し、適切な治療を行うことが大切です。

荒川区南千住にある土屋クリニックの院長は、日本消化器病学会認定消化器病専門医の資格を取得しています。検査や内視鏡治療など、これまで重ねてきた多くの経験を活かし、より専門的な診療で患者様のお悩みに寄り添います。

こんな症状があればご相談ください

  • 腹痛(しくしくした痛み、きりきりするなど)
  • のどの違和感、飲み込みにくい
  • 胃もたれ、胸焼け、げっぷ
  • 酸っぱいものが上がってくる
  • 吐き気・嘔吐
  • 便秘、下痢、お腹の張り
  • 血便
  • 食欲がなくなった、体重減少
  • 黄疸
  • 健康診断や人間ドックで異常を指摘された など

主な消化器内科疾患

便通異常(下痢・便秘)

下痢や便秘などで悩んでいる方は多いものの、それ以外の症状がなければ受診につながらないのが現状です。便通異常の原因は幅広く、生活習慣やストレスなどが関わっているケースと、重篤な疾患が隠れている場合に分けられます。いずれにしても、原因をきちんと見極め、適切な治療を行うことが大切です。もちろん急性胃腸炎(ノロウイルスなど)や感染性腸炎(カンピロバクターなど)などの急性疾患にも対応しております。

大腸ポリープ

大腸に小さな「いぼ」のような病変ができる病気で、大腸がんに繋がることもあります。大腸内視鏡によって検査・切除手術が可能であり、早期のうちに対応することが重要です。また、健康診断の便潜血検査で陽性を指摘された方や、家族に大腸がん・大腸ポリープの方がいる場合は、早い段階で受診しておきましょう。

ピロリ菌感染症

ピロリ菌は、強力な酸性の胃液や分解酵素に晒される胃の中でも生息できる細菌です。ピロリ菌が出す酵素などによって胃粘膜がダメージを与えられると、胃炎(萎縮性胃炎)、胃潰瘍、十二指腸潰瘍などを引き起こします。ピロリ菌感染によって胃がんの発症リスクが高まると言われていますが、服薬によって除菌することができ、胃がん発症のリスクも抑えられます。ピロリ菌を健康診断の血液検査や内視鏡検査で指摘されたり、バリウム検査で異常を指摘された場合は一度ピロリ菌の検査や除菌療法をご検討頂くのがよいと思います。

荒川区南千住 ピロリ菌 陽性 除菌 消化器内科 土屋クリニック 

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

ピロリ菌感染や鎮痛剤の使用により、胃・十二指腸潰瘍が生じることがあります。他にもサイトメガロウイルスの感染や胃がんが原因で潰瘍化することもあります。一般的に、空腹時の痛みでは十二指腸潰瘍、食後の痛みでは胃潰瘍のことが多いとは言われておりますが、必ず当てはまるわけではありません。潰瘍が大きくなると出血するため、黒色便を認めるようになります。診察のみでは診断が困難であり、腹痛や黒色便がある場合は、一度内視鏡検査を行い、胃や十二指腸を観察する必要があります。

治療は胃酸を抑える薬を使用し、ピロリ菌が陽性の場合は除菌療法が必要となります。出血している場合は内視鏡で止血処置が必要な場合もあります。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍が心配な方は一度当院までご相談下さい。

逆流性食道炎

胃の内容物が逆流し、強力な酸性の胃液によって食道の粘膜が炎症を起こす病気です。胸焼けや酸っぱいものが上がってくる、ゲップが多くなるなどの症状が見られ、再発を繰り返しやすいのが特徴です。食欲が落ちたり、咳が続いたりする場合もあります。炎症が長期間続くと食道がんのリスクが上がるので、服薬などの治療に加え、生活習慣の改善を行っていきます。

荒川区南千住 土屋クリニック 逆流性食道炎 胸やけ 胃酸逆流 胃痛

黄疸

皮膚が黄色くなる症状を黄疸といいます。ビリルビンという物質が血中に増加すると黄疸を認めるようになります。特に眼球は評価がしやすい部位になります。黄疸の原因は様々であり、肝硬変や急性肝炎などによる肝機能の低下や胆道が閉鎖されてしまうような総胆管結石や胆道癌、膵臓癌など、また血液疾患(溶血性貧血)による可能性もあります。体質性黄疸といって、病的ではなく、黄疸も認める場合もあります。血液検査のビリルビンで評価が可能です。腹部超音波検査で肝臓や黄疸が心配な方は一度土屋クリニックにご相談下さい。

内視鏡検査について

内視鏡検査について

土屋クリニックでは、内視鏡検査(胃カメラ・大腸カメラ)を実施しています。当クリニックの院長は、内視鏡専門医の資格を有し、長年の経験に裏打ちされた高度な技術で検査を実施しています。これまでに6,000件を超える検査を行っており、その豊富な経験を活かしては患者様の安心と信頼の内視鏡検査をお届けします。

胃カメラ

胃カメラは、食道・胃・十二指腸の状態を直接観察することで、食道がん、胃炎、胃潰瘍、胃がん、十二指腸潰瘍、胃アニサキス症などの疾患の有無を確認することができます。当クリニックでは、負担の少ない経鼻内視鏡(鼻からの胃カメラ)に対応しています。経鼻内視鏡で経口(口からの胃カメラ)挿入も可能です。

大腸カメラ

大腸カメラ検査は、大腸の健康状態をチェックし、ポリープの有無や大腸がんの早期発見に役立ちます。高性能な内視鏡システム(富士フイルム レザリオ)を導入しており、見逃しのない精度の高い検査を実施します。

03-3806-9029

icon web

24時間受付中WEB予約

icon web

発熱外来WEB問診